2021年5月8日 / 最終更新日時 : 2021年5月19日 * 1st Stage ライフワーク「GNP」 以前ライスワーク+ライフワークができる時代が近くまで来ていると書きました。(「やりたいことをやれる時代」) では、私のライフワークは何かなと考えたときに、GNPという勝手なプロジェクトを昔からやっていたことを思い出しまし […]
2021年4月19日 / 最終更新日時 : 2021年4月19日 * 3rd Stage 卒業後5年間を振り返って(その2) サード・ステージで準備して良かったことの前回の続きです。 2. 活動の見える化 いろいろな記録を残すことにより、活動の見える化をしていきました。前回お話した名刺の通し番号を記録し新しく出会った人の数を記録することの他にも […]
2021年3月31日 / 最終更新日時 : 2021年4月18日 * 3rd Stage 卒業後5年間を振り返って(その1) 3月は卒業の季節ですね。私が34年間勤めたJTを卒業したのが2015年12月末でしたので、卒業から早5年経ちました。 私が卒業したのは57歳のときでしたので、LIFE STAGE理論で考えているサードステージの開始時期と […]
2021年2月22日 / 最終更新日時 : 2021年2月22日 * 1st Stage コツコツ勝つコツ 私は「J-CAD」という就活生の選抜コミュニティを運営して今年で5年目になります。その活動の中で大学生と話す機会がよくありますが、大学時代に色々なことにチャレンジして、そのポテンシャルを発揮して面白くなっている大学生をた […]
2021年1月23日 / 最終更新日時 : 2021年1月23日 * 2nd Stage 「NO RULES」というルール 最近、Netflixの組織作りをどうやってきたかを解説した次の本を読みました。理想的な組織を追求するとこうなるという姿と、それに至るまでの苦労を具体事例を挙げながら解説してあり、いろいろなヒントがありました。 『次に創業 […]
2021年1月2日 / 最終更新日時 : 2021年1月2日 * 3rd Stage 2020年の発見 2020年、個人的にいろいろな発見がありました。 ①Zoom まずリモート・トークの可能性に気がついたことです。これは世の中にZoomが浸透していったことが大きかったですね。それまでのテレビ会議は、一般の人が使えるものは […]
2020年12月8日 / 最終更新日時 : 2020年12月8日 * 1st Stage やりたいことをやれる時代 キングコング西野亮廣さんのオンラインサロンの記事に次の記述がありました。 「自分が作りたい番組を、作りたい人と、作りたいように作れたらどれだけ良いだろう」 これを読んで、普通のビジネスに置き換えると次のようになると考えま […]
2020年11月3日 / 最終更新日時 : 2020年11月3日 * 3rd Stage 上を向いて歩く 先日すごく気持ちのいい散歩をしました。なぜ気持ち良かったかというと、その日は雲ひとつない青空で、空一面の青空をバックにすると、いろいろな景色が皆気持ちよく目に映りました。 こんな気持ちのいい日はめったにないなと思い、散歩 […]
2020年10月20日 / 最終更新日時 : 2020年10月20日 * 1st Stage 3年目の壁 社会人になって最初の5年でポテンシャルを発揮してどこまで成長できるか、それでその後の伸び具合が決まってしまう気がします。大器晩成という言葉がありますが、ビジネスの世界では例えば10年目で突然ブレイクして伸びるというケース […]
2020年9月10日 / 最終更新日時 : 2020年9月16日 * 2nd Stage 現代経済学と愛の不時着 「現代経済学の直観的方法」の最後に書いてある今後世界経済が縮退 (この言葉はこの本で初めて知りました) していくのを止めるための具体的ヒントが、実は西野亮廣さんのオンライサロンにあるのではと閃き、「愛の不時着」「梨泰院ク […]