2023年8月21日 / 最終更新日時 : 2023年8月21日 * 2nd Stage ただでは転ばない 満点の星空を星がキレイに見える所で地面に寝転がって見たいなと思い、富士山ふもとの朝霧高原にあるただっ広いキャンプ場に8月半ばに日帰りで行ってきました。 星空を見るためには、夜晴れた雲がない日というだけではダメで、その時間 […]
2022年8月22日 / 最終更新日時 : 2022年8月22日 * 2nd Stage 「いつかはクラウン」の消滅 最近トヨタがクラウンの新型を発表しました。価格は上位グレードにオプションを付けると700万円くらいになる高級車です。これまでクラウンは日本市場専用車という位置づけでしたが、今度の新型はグローバル市場をターゲットにしていま […]
2022年7月4日 / 最終更新日時 : 2022年7月4日 * 2nd Stage 経験の理論化 最近読んだ本の中で、次の本は面白かったですね。物理学の重要な法則の発見、進化の歴史を、難しい数式を使わずに素人にも分かるよう解説してあり、こうやって科学が進化してきたのだということを知れるので読んでいてワクワクしました。 […]
2022年2月24日 / 最終更新日時 : 2022年8月1日 * 2nd Stage 最強のINPUTツール 最近 iPad mini 6 を購入しました。1月1日に注文して到着したのが2月10日でしたので約6週間かかり、到着までかなり時間がありましたので、iPad miniの使い方やお勧めのアクセサリー等について雑誌、本、Yo […]
2022年1月19日 / 最終更新日時 : 2022年1月20日 * 2nd Stage Well-beingのヒント 最近「Well-being」という言葉がよく使われます。日本語に翻訳する場合「幸福」となることが多いですが、ロングマン現代英英辞典だと「a feeling of being comfortable, healthy, a […]
2021年10月10日 / 最終更新日時 : 2021年10月11日 * 2nd Stage まず人を選ぶ 最近読んで「やっぱりそうか」と腹落ちしたのが、今年出版された次の本です。 これは有名な「ビジョナリー・カンパニー」シリーズの6作目になります。(第1作の出版は1995年ですから、今から26年前になります。) この本の邦題 […]
2021年6月7日 / 最終更新日時 : 2021年6月7日 * 2nd Stage 求む伴走者!の時代 ライスワーク+ライフワークという働き方が今後人気が出てくると考えています。(→「やりたいことをやれる時代」) ライフワークに取り組みときにまず必要になるのは、当然ですがやりたいこと(アイデア)です。アイデアはあるとしたら […]
2021年1月23日 / 最終更新日時 : 2021年1月23日 * 2nd Stage 「NO RULES」というルール 最近、Netflixの組織作りをどうやってきたかを解説した次の本を読みました。理想的な組織を追求するとこうなるという姿と、それに至るまでの苦労を具体事例を挙げながら解説してあり、いろいろなヒントがありました。 『次に創業 […]
2020年9月10日 / 最終更新日時 : 2020年9月16日 * 2nd Stage 現代経済学と愛の不時着 「現代経済学の直観的方法」の最後に書いてある今後世界経済が縮退 (この言葉はこの本で初めて知りました) していくのを止めるための具体的ヒントが、実は西野亮廣さんのオンライサロンにあるのではと閃き、「愛の不時着」「梨泰院ク […]
2020年8月20日 / 最終更新日時 : 2020年8月21日 * 2nd Stage 近未来予測 コロナウイルスの流行によって世の中がいろいろと変化していますが、コロナがある程度落ち着いても今までと同じにはならない(元には戻らない)と言われています。ではどういう世の中になるのか。まだ分かりませんが、私なりに近未来予測 […]