2023年3月1日 / 最終更新日時 : 2023年3月1日 * 3rd Stage ソロ焚き火の進化 昨年10月からデイキャンプを始めて、この5カ月で計10回焚き火をしに行きました。前回の記事 (「焚き火BAR」の企み) では5回行った後の状況を書きましたが、その後も毎回進化し続けています。つまり、毎回新しいモノが増えて […]
2023年1月28日 / 最終更新日時 : 2023年1月28日 * 3rd Stage LIFE STAGE 理論のその後 「人生100年時代」という世の流れに反する、人生112年時代を提唱する「LIFE STAGE 理論」を閃いたのが2009年、50歳の時でした。これは、28年毎に人生のステージが変り、28年の中は7年毎に1期~4期に分かれ […]
2022年12月22日 / 最終更新日時 : 2022年12月23日 * 3rd Stage ライブの感動 私の好きな画家で千住博さんという方がいます。千住さんはよく本を書かれており、どの本も面白いのですが、「絵を描く悦び」という本の中に次のようなくだりがありました。 「私はこういうところにひかれた、そしてこういうふうだったら […]
2022年11月14日 / 最終更新日時 : 2022年11月15日 * 3rd Stage 「焚き火BAR」の企み この2カ月デイキャンプにはまってます。正確には日帰りの焚き火の研究です。 キッカケは別荘のサブスクの「SANU 2nd Home」という2021年11月に始まったサービスです。元々いいなと思っていたのですが、2022年7 […]
2022年5月18日 / 最終更新日時 : 2022年5月18日 * 3rd Stage ほぼ日の學校 2021年6月28日に開校した「ほぼ日の學校」という動画コンテンツサービスがあります。https://school.1101.com 最近使ってみたら、これは内容もさることながら視聴システムが画期的で、読書と動画視聴のい […]
2022年3月1日 / 最終更新日時 : 2022年3月1日 * 3rd Stage モダンエルダー 最近知り合いの方から次の本が面白いと紹介されたので、早速Kindleでダウンロードして読んでみました。 この本では高齢者になっても生き生きと活躍している人を「モダンエルダー」という概念で紹介していますが、私の定義するサー […]
2021年12月19日 / 最終更新日時 : 2021年12月19日 * 3rd Stage 「HENJIN’S BAR」の秘訣 人と会って話すといろいろな発想刺激を得られるので、私は会社を辞めた後もできるだけいろいろな人に会うよう心がけてきました。単に会って話すより、夜お酒を飲みながらリラックスして話すといろいろなアイデアが出てきます。そこで飲み […]
2021年9月5日 / 最終更新日時 : 2021年12月19日 * 3rd Stage 幸せの創り方 幸せを感じるためにやるといいこと、気をつけるといいことを何か閃いたら、すぐに実験してみるようにしています。その結果分かったことは都度このブログに記事としてUpしてきました。今回の記事でこのブログの記事はちょうど70本目に […]
2021年7月29日 / 最終更新日時 : 2021年7月29日 * 3rd Stage 本質を語る言葉 私はコピーライターの糸井重里さんの言葉が好きで、気に入ったものを見つけるとメモしています。糸井さんは短い言葉の中に本質を表現されていて、「凄い!」と感動することがよくあります。今回は、私が感動した言葉の一部を紹介します。 […]
2021年4月19日 / 最終更新日時 : 2021年4月19日 * 3rd Stage 卒業後5年間を振り返って(その2) サード・ステージで準備して良かったことの前回の続きです。 2. 活動の見える化 いろいろな記録を残すことにより、活動の見える化をしていきました。前回お話した名刺の通し番号を記録し新しく出会った人の数を記録することの他にも […]