2022年5月18日 / 最終更新日時 : 2022年5月18日 * 3rd Stage ほぼ日の學校 2021年6月28日に開校した「ほぼ日の學校」という動画コンテンツサービスがあります。https://school.1101.com 最近使ってみたら、これは内容もさることながら視聴システムが画期的で、読書と動画視聴のい […]
2022年4月29日 / 最終更新日時 : 2022年4月29日 * 1st Stage 大学時代の過ごし方 就活生の選抜コミュニティ「J-CAD」の運営を始めて今年で6年目になります。メンバーは24名と限定しているため選考がありますが、1次選考は自分史による書類選考を行っています。 現在その選考の最終段階にきていますが、今年の […]
2022年3月1日 / 最終更新日時 : 2022年3月1日 * 3rd Stage モダンエルダー 最近知り合いの方から次の本が面白いと紹介されたので、早速Kindleでダウンロードして読んでみました。 この本では高齢者になっても生き生きと活躍している人を「モダンエルダー」という概念で紹介していますが、私の定義するサー […]
2022年2月24日 / 最終更新日時 : 2022年8月1日 * 2nd Stage 最強のINPUTツール 最近 iPad mini 6 を購入しました。1月1日に注文して到着したのが2月10日でしたので約6週間かかり、到着までかなり時間がありましたので、iPad miniの使い方やお勧めのアクセサリー等について雑誌、本、Yo […]
2022年1月19日 / 最終更新日時 : 2022年1月20日 * 2nd Stage Well-beingのヒント 最近「Well-being」という言葉がよく使われます。日本語に翻訳する場合「幸福」となることが多いですが、ロングマン現代英英辞典だと「a feeling of being comfortable, healthy, a […]
2021年12月19日 / 最終更新日時 : 2021年12月19日 * 3rd Stage 「HENJIN’S BAR」の秘訣 人と会って話すといろいろな発想刺激を得られるので、私は会社を辞めた後もできるだけいろいろな人に会うよう心がけてきました。単に会って話すより、夜お酒を飲みながらリラックスして話すといろいろなアイデアが出てきます。そこで飲み […]
2021年11月29日 / 最終更新日時 : 2021年11月30日 * 1st Stage 理想の就活(24卒モデル) 就活生は大学入試のような感覚で就活に臨むことがよくあります。大学入試の場合、合格した大学の中で偏差値(=合格の難易度)が一番高い大学を選ぶ(=入学する)というのが一般的ですが、就活でも、内定を取れた会社の中でどこにするか […]
2021年10月10日 / 最終更新日時 : 2021年10月11日 * 2nd Stage まず人を選ぶ 最近読んで「やっぱりそうか」と腹落ちしたのが、今年出版された次の本です。 これは有名な「ビジョナリー・カンパニー」シリーズの6作目になります。(第1作の出版は1995年ですから、今から26年前になります。) この本の邦題 […]
2021年9月5日 / 最終更新日時 : 2021年12月19日 * 3rd Stage 幸せの創り方 幸せを感じるためにやるといいこと、気をつけるといいことを何か閃いたら、すぐに実験してみるようにしています。その結果分かったことは都度このブログに記事としてUpしてきました。今回の記事でこのブログの記事はちょうど70本目に […]
2021年8月22日 / 最終更新日時 : 2021年8月22日 * 1st Stage 3年3割 毎年就活に関連して出る定番の記事があります。それは「最近の新入社員は入社3年以内に3割辞める」という記事です。最近はファーストキャリアという言葉があるように、転職するのが当たり前になってきたのでこんなに多くなったのかと捉 […]