2021年4月19日 / 最終更新日時 : 2021年4月19日 * 3rd Stage 卒業後5年間を振り返って(その2) サード・ステージで準備して良かったことの前回の続きです。 2. 活動の見える化 いろいろな記録を残すことにより、活動の見える化をしていきました。前回お話した名刺の通し番号を記録し新しく出会った人の数を記録することの他にも […]
2021年3月31日 / 最終更新日時 : 2021年4月18日 * 3rd Stage 卒業後5年間を振り返って(その1) 3月は卒業の季節ですね。私が34年間勤めたJTを卒業したのが2015年12月末でしたので、卒業から早5年経ちました。 私が卒業したのは57歳のときでしたので、LIFE STAGE理論で考えているサードステージの開始時期と […]
2021年1月2日 / 最終更新日時 : 2021年1月2日 * 3rd Stage 2020年の発見 2020年、個人的にいろいろな発見がありました。 ①Zoom まずリモート・トークの可能性に気がついたことです。これは世の中にZoomが浸透していったことが大きかったですね。それまでのテレビ会議は、一般の人が使えるものは […]
2020年11月3日 / 最終更新日時 : 2020年11月3日 * 3rd Stage 上を向いて歩く 先日すごく気持ちのいい散歩をしました。なぜ気持ち良かったかというと、その日は雲ひとつない青空で、空一面の青空をバックにすると、いろいろな景色が皆気持ちよく目に映りました。 こんな気持ちのいい日はめったにないなと思い、散歩 […]
2020年5月13日 / 最終更新日時 : 2020年5月13日 * 3rd Stage Be Yourself 幸せの研究がこれからますます価値を持つ時代がくる気がします。 最近本の中に、その時のキーワードになりそうなフレーズを見つけました。 「Be Yourself」 これは以前「好奇心の育み方」という記事の中で「京大変人講座」 […]
2020年3月14日 / 最終更新日時 : 2020年3月15日 * 3rd Stage 心地いい時間 先日六本木にある入場料の必要な本屋「文喫」を初めて利用しました。(文喫は入場料として1,650円取られます。) 通常無料の本屋さんに入場料だけで1,650円払うのはもったいないなと思い、 いつも文喫の前を横目で見なが […]
2020年2月9日 / 最終更新日時 : 2020年2月10日 * 3rd Stage ONとOFFの法則 ONを充実した一日にする、OFFを幸せな一日にする。それぞれそれを実現する法則があるのでは?と経験上何となく思っています。それを見つけようと虎視眈々日々を過ごしていますが(笑)、現在の私の法則仮説は次の通りです。 ONを […]
2020年1月9日 / 最終更新日時 : 2020年1月9日 * 3rd Stage M-1の凄さ M-1グランプリ、あるのは知っていたのですが、今まで観たことはありませんでした。2019年のM-1でミルクボーイが決勝過去最高点を出したというニュースを見て、過去最高点の漫才ってどんな漫才だろうと興味持った直後に、偶然本 […]
2019年11月17日 / 最終更新日時 : 2019年12月8日 * 3rd Stage 運気を磨く 良い運を引き寄せる方法、あるといいですね。巷には良い運を引き寄せる方法について書かれた本はたくさん出ていると思いますが、何となく胡散臭そうで、私は読んだことはありませんでした。そんな中、たまたま田坂広志さんが最近書かれた […]
2019年9月8日 / 最終更新日時 : 2019年9月8日 * 3rd Stage ウォーターフォール 私は1958年生まれですが、同じ年生まれの有名人というと、巨人の原辰徳監督、プロデューサーの秋元康さん、そして日本画家の千住博さんです。 千住博さんの主な経歴は次の通りです。 1995年:ヴェネツィア・ビエンナーレで名誉 […]