最強のINPUTツール

最近 iPad mini 6 を購入しました。1月1日に注文して到着したのが2月10日でしたので約6週間かかり、到着までかなり時間がありましたので、iPad miniの使い方やお勧めのアクセサリー等について雑誌、本、YouTube等調べまくりました。(笑)

その結果(あくまで私の使い方では)最適な構成は次のようになりました。

・iPad mini 256GB Wi-Fi+Cellularモデル

・Apple Pencil (第2世代)

・ペーパーライクフィルム→JPフィルター専門製造所

・背面保護ケース→CASEFINITE THE FROST AIR

iRing

・Apple Pencilホルダー→Leather Apple Pencil Holder

・通信キャリア→povo2.0

THE FROST AIRは2月に発売となった新製品で、薄さ1.0mm、重さ26gとほぼ裸の状態で使える極薄ケースです。

iRingはもともとiPhone11ProMaxで使っていましたが、iPad miniに使うと片手持ちが非常にしやすくなり、またiRingの装着位置を端の真ん中にすると横置きスタンドにもなり便利です。

通信キャリアは、povo2.0を使うと基本料金0円で、必要なデータ量分だけチャージして使えばいいので、Wi-Fi環境下で使うことの多い場合は非常に安価で使えます。(私の場合は30日間3GB、990円で十分です。)iPhoneもpovo2.0を使っていますが、こちらも30日間3GBで持つので、iPad miniとの2台持ちにしても一月1980円で済むことになります。(povoのサービスが昨年始まるまではiPhoneだけで6000円程度かかっていました。)

これまでiPadを購入するときは、Cellularモデルにすると通信費が毎月結構かかるのでWi-Fiモデルにして、必要なときはiPhoneのテザリングでネットに繋いで使っていました。今回初めてiPadをCellularモデルにしてみましたが、iPad単体でどこでもネットに繋がるというのはやはり快適で、またCellularモデルにだけGPS機能がついているので、Cellularモデルにするとカーナビとしても使えるというメリットがあります。(そのためiPad mini用の車載ホルダーも買いました)

実際に使ってみて分かったのは、iPad miniはINPUTツールとして強力な武器になるということです。画面サイズと重さから読書に最適というのは分かっていましたが、本の中で気になった部分にマーカーで線を引き、それを蓄積しておくことが楽にできることが分かりました。

具体的には、本をKindleで購入して、iPad miniで読みながら、気になったフレーズがあるページをスクリーンショットでどんどん撮り溜めていきます。1冊読み終わったら、撮り溜めたスクリーンショットをGoodNotes5にコピーして、GoodNotes5上でApple Pencilを使ってマーカーを引いていきます。(Kindle上でもマーカーを引くことはできますが、引きたいところをちょうどマークするのは結構ストレスフルで読むスピードが落ちてしまいますので、GoodNotes5に移した後にマークしています。)

以上の手順はYouTubeの「YMK-BLOG」というチャンネルの中にある次の動画で詳しく説明されています。

「誰でもできる! iPad勉強入門」(2020/07/10)

これまでは、紙の本を購入して読みながら気になった部分にマーカーで線を引き、読み終わったらScansnapで自炊 (Scan) して、それをi文庫HDというiPadアプリに取り込んでいました。この方法だと結構手間がかかるので、重要だと思う本だけ自炊していました。今回知ったKindle+GoodNotes5の方法だと簡単にできるので、気になったところが少しでもあれば、ストックできるようになりました。

GoodNotes5でApple Pencilを使っていて気持ちがいいのは、マーカーで引いた線を直線に修正してくれる機能です。手書きだと真っ直ぐ線を引くのは意外と難しいですが、気になったセンテンスの上をマーカーで大体直線に引くと、引いたあとは真っ直ぐなラインになります。些細なことですが、これは気持ちがいいですね。

iPad miniは通常のiPadと違って常時持ち歩けるサイズなので、電車の中等今までiPhoneでネットの情報を見ていた場面でiPad miniを使うことが多くなりました。画面サイズが大きいというのはいろいろな情報が見やすくていいですね。結果としてiPhoneの出番が減ってきました。iPad miniはその絶妙のサイズ感と片手持ち可能な重さから、私にとっては画面がさらにでかくなったiPhoneと化してます。(笑)

2nd Stage

前の記事

Well-beingのヒント
3rd Stage

次の記事

モダンエルダー